Stone and Soil(甍&鏝図絵)

頭上の造形に魅せられて・・・・

Menu
  • Home
  • 留蓋瓦
    • A 獅子形
    • B 植 物
    • C 動 物
    • D 神々・人物
    • E 家紋・神紋
    • I 未分類
  • 鬼 瓦
    • A 鬼 面
    • B 神々・人物
    • C 家紋・神紋
    • C 未分類
  • 鍾馗(しょうき)
  • 未分類
  • Bookmark
    • Stone and Soil(神獣図絵)
    • Maniac Gallery
    • 車泊で「ご当地マンホール」
  • About Me
  • Surprise Me
A留蓋瓦 留蓋瓦/神々・人物 仙人

仙人


撮影日:2010年5月7日
撮影地:岡山県瀬戸内市長船町八日市 八日八幡宮 拝殿

tononeko
A留蓋瓦, 留蓋瓦/神々・人物
2015年8月31日月曜日
  • Tweet
  • Share
  • Share
  • Share
  • Share

About Admin tononeko

気ままに訪ね歩いた神社や洋風建築、時々の町並散策、気が付いてみれば屋根の上の匠の技に魅せられて・・・・・古いストックから順次UP予定です

Related Posts

About Me

自分の写真
tononeko
京都府, Japan
詳細プロフィールを表示

Total Tayangan Laman

  • …

  • …

Weekly Posts

  • うさぎ?
    うさぎ?
    阿形 吽形 撮影日:2010年8月11日 撮影地:岡山市東平島1468 北居都神社 拝殿 ご祭神の八束水臣津奴命は出雲神話の国引きの神でありこれは「兎」かな?と思うのだが、推測の域を出ない
  • 獅子形
    獅子形
    阿形 吽形 撮影日:2010年11月27日 撮影地:岐阜県各務原市前渡西町 久昌寺 山門
  • かえる?
    かえる?
    別角度にてアップ 撮影日:2010年7月20日 撮影地:長岡京市東神足 周辺民家 神足神社参拝時に発見、最初遠距離のため何の意匠か不明であったが画像確認をしても判断が出来ない、手足ある様に見えるが・・・・?
  • 鬼面 頼久寺 本堂
    鬼面 頼久寺 本堂
    阿形 吽形 阿形 撮影日:2010年8月11日 撮影地:岡山県高梁市頼久寺町18 頼久寺 本堂
  • 琴高仙人
    琴高仙人
    撮影日:2010年6月28日 撮影地:京都府亀岡市馬路町 長林禅寺 山門 この仙人は、中国周の時代の人で、琴の名手。長寿の仙術を行って800年も生きたと言われています。ある時、龍の子を捕らえて見せる、と弟子たちに約束して川の中に入り、約束の日に大きな鯉に乗って現...
  • ゾウ
    ゾウ
    (阿形) (吽形) 撮影日:2010年8月10日 撮影地:岡山市南区箕島2325-1 箕島神社 御崎宮
  • 獅子形
    獅子形
    阿形 吽形 撮影日:2010年11月27日 撮影地:岐阜県各務原市前渡西町 白鬚神社 幣殿
  • 恵比寿天
    恵比寿天
    鯛を釣り上げる前 鯛を続々GET! 撮影日:2010年9月18日 撮影地:兵庫県南あわじ市賀集鍛冶屋 萬福寺 本堂 恵比寿さん単体もしくは大黒さんと左右でという構図は定番であるがこれは鯛を配して恵比寿さんの釣りを表現しており、写真を拡大するとちゃん...
  • 鬼面 御前神社
    鬼面 御前神社
    吽形 阿形 撮影日:2010年8月11日 撮影地:岡山県高梁市御前町 26 御前神社
  • 獅子形
    獅子形
    吽形 阿形 撮影日:2010年11月27日 撮影地:岐阜県各務原市前渡西町 白鬚神社 拝殿

カテゴリ

  • A留蓋瓦
  • B鬼瓦
  • C鍾馗
  • G未分類
  • 鬼瓦/家紋・神紋
  • 鬼瓦/鬼面
  • 鬼瓦/神々・人物
  • 鬼瓦/未分類
  • 留蓋瓦/家紋・神紋
  • 留蓋瓦/獅子形
  • 留蓋瓦/植物
  • 留蓋瓦/神々・人物
  • 留蓋瓦/動物
  • 留蓋瓦/未分類

Contact

名前

メール *

メッセージ *

Powered by Blogger.

ブックマーク

  • ホーム
  • Stone and Soil(神獣図絵)
  • Maniac Gallery
  • 車泊で「ご当地マンホール」
  • A留蓋瓦
  • B鬼瓦
  • C鍾馗
  • G未分類
  • 鬼瓦/家紋・神紋
  • 鬼瓦/鬼面
  • 鬼瓦/神々・人物
  • 鬼瓦/未分類
  • 留蓋瓦/家紋・神紋
  • 留蓋瓦/獅子形
  • 留蓋瓦/植物
  • 留蓋瓦/神々・人物
  • 留蓋瓦/動物
  • 留蓋瓦/未分類
  • Labels

    • A留蓋瓦
    • B鬼瓦
    • C鍾馗
    • G未分類
    • 鬼瓦/家紋・神紋
    • 鬼瓦/鬼面
    • 鬼瓦/神々・人物
    • 鬼瓦/未分類
    • 留蓋瓦/家紋・神紋
    • 留蓋瓦/獅子形
    • 留蓋瓦/植物
    • 留蓋瓦/神々・人物
    • 留蓋瓦/動物
    • 留蓋瓦/未分類

    Contact us

    Labels Cloud

    • A留蓋瓦
    • B鬼瓦
    • C鍾馗
    • G未分類
    • 鬼瓦/家紋・神紋
    • 鬼瓦/鬼面
    • 鬼瓦/神々・人物
    • 鬼瓦/未分類
    • 留蓋瓦/家紋・神紋
    • 留蓋瓦/獅子形
    • 留蓋瓦/植物
    • 留蓋瓦/神々・人物
    • 留蓋瓦/動物
    • 留蓋瓦/未分類

    Labels List Numbered

    • A留蓋瓦
    • B鬼瓦
    • C鍾馗
    • G未分類
    • 鬼瓦/家紋・神紋
    • 鬼瓦/鬼面
    • 鬼瓦/神々・人物
    • 鬼瓦/未分類
    • 留蓋瓦/家紋・神紋
    • 留蓋瓦/獅子形
    • 留蓋瓦/植物
    • 留蓋瓦/神々・人物
    • 留蓋瓦/動物
    • 留蓋瓦/未分類

    Site Links

    Like us On Facebook

    About

    Popular Posts

    • うさぎ?
      阿形 吽形 撮影日:2010年8月11日 撮影地:岡山市東平島1468 北居都神社 拝殿 ご祭神の八束水臣津奴命は出雲神話の国引きの神でありこれは「兎」かな?と思うのだが、推測の域を出ない
    • 獅子形
      阿形 吽形 撮影日:2010年11月27日 撮影地:岐阜県各務原市前渡西町 久昌寺 山門
    • かえる?
      別角度にてアップ 撮影日:2010年7月20日 撮影地:長岡京市東神足 周辺民家 神足神社参拝時に発見、最初遠距離のため何の意匠か不明であったが画像確認をしても判断が出来ない、手足ある様に見えるが・・・・?
    • 鬼面 頼久寺 本堂
      阿形 吽形 阿形 撮影日:2010年8月11日 撮影地:岡山県高梁市頼久寺町18 頼久寺 本堂
    • 琴高仙人
      撮影日:2010年6月28日 撮影地:京都府亀岡市馬路町 長林禅寺 山門 この仙人は、中国周の時代の人で、琴の名手。長寿の仙術を行って800年も生きたと言われています。ある時、龍の子を捕らえて見せる、と弟子たちに約束して川の中に入り、約束の日に大きな鯉に乗って現...
    • ゾウ
      (阿形) (吽形) 撮影日:2010年8月10日 撮影地:岡山市南区箕島2325-1 箕島神社 御崎宮
    • 獅子形
      阿形 吽形 撮影日:2010年11月27日 撮影地:岐阜県各務原市前渡西町 白鬚神社 幣殿
    • 恵比寿天
      鯛を釣り上げる前 鯛を続々GET! 撮影日:2010年9月18日 撮影地:兵庫県南あわじ市賀集鍛冶屋 萬福寺 本堂 恵比寿さん単体もしくは大黒さんと左右でという構図は定番であるがこれは鯛を配して恵比寿さんの釣りを表現しており、写真を拡大するとちゃん...
    • 鬼面 御前神社
      吽形 阿形 撮影日:2010年8月11日 撮影地:岡山県高梁市御前町 26 御前神社
    • 獅子形
      吽形 阿形 撮影日:2010年11月27日 撮影地:岐阜県各務原市前渡西町 白鬚神社 拝殿
    Copyright © 2014 Stone and Soil(甍&鏝図絵) All Right Reserved
    Blogger Templates Created by Arlina Design